梅雨の楽しみ♪
こんにちは!斉藤です(^-^)
斉藤の梅雨の風物詩といえば、もう何年も毎年作り続けてる『梅酒』です♪(´ε` )
梅雨のジメジメは大嫌いだけど、この時期しか出回らない青梅で毎年梅酒をつくるのがとっても楽しみです\(^o^)/
一昨年初めて作った日本酒の梅酒が想像以上にオイシかったので、二年連続で日本酒ベースの梅酒を作ってしまったから今年はブランデーで作りました(^^)v
ブランデー梅酒も何回か作ったことあるんですけど、年数を置くほど美味しくなります( ´艸`)♪
どんな味になるか、来年の出来栄えが今から楽しみです(≧▽≦)
ちなみに去年梅酒を作ったときに、一緒に『ビワの種酒』とゆうのも作りました!
ビワの種のお酒は癌に効くらしく、他にも喉の痛みや虫歯にも効く等、とにかく薬効成分が凄いらしいです(@_@)
去年千葉にビワ狩り行ったときに、一生懸命ビワの種を集めてたら琵琶農園のおじさんが、
『お酒つくるの?いっぱいあるからあげるよ~♪』
と、乾燥したビワの種をいっぱいくれました(*^-^*)
やっぱりビワの種のお酒って普通に知られてる物らしいです!
で、漬けて一年たったものを飲んでみたんですけど、肝心な味の方はと言うと…
『物凄く甘くて苦い杏仁豆腐味』
でした(・_・;)
まぁ、薬と思って飲む感じなんですかね。
いつか役に立つと思います!!
ではでは、明日はなべチンで~す( ^o^)ノ
0コメント