二の腕のたるみ
皆さま、こんにちは!
梅雨が始まり、肌寒くなったり暑くなったりで気温の変化がある中、体調は崩されていないでしょうか?
適度に休息をとり、元気な状態を続けて行きましょう^ ^
そして今日は、加齢とともに気になる、二の腕のたるみについてです。
二の腕の大部分は、大きく分けて、2つの筋肉でできています。
正面から見て前側にあり、力こぶができる「上腕二頭筋」と、後ろ側にある「上腕三頭筋」です。
よく見られるたるみは、主に後ろ側の上腕三頭筋が原因。
この筋肉は腕を伸ばしたり、物を押したりするときに使われますが、日常動作の中では残念ながらあまり使われない筋肉です。
その為、衰えやすくたるみやすいので多くの人が悩む二の腕のたるみとなります
それでは、簡単なエクササイズをひとつご紹介します。
◯ 背中側で合掌。固い肩甲骨をほぐして二の腕を細くする
座ったままできるエクササイズです。
1.椅子に座り、両手を背中側で合わせる
2.合掌した手を3呼吸キープ
3.ゆっくりと手を下げる
肩甲骨は、二の腕や背中の筋肉と繋がっています。
肩甲骨を下に動かすことは日常生活であまりないため、
仕事や家事の空き時間など日常的に取り入れてみましょう。
明日は斎藤さんです!!
0コメント